マイクロチップ、ご存知でしょうか??
2022年6月から、いよいよ犬と猫のマイクロチップ装着が義務化になります。これは新規にペットショップやブリーダーで販売される犬猫を対象としたもので、現在すでに飼育されている動物は義務化とまではされていません。とはいえ、今後数年でマイクロチップが装着されたペットが多数派になるのは間違いないでしょう。もちろん、すでにお家で暮らしている犬猫についても、マイクロチップ装着は推奨されています。
ところが、今の時点ではまだまだ装着率が高いとは言えません。
・痛そう、かわいそう。
・うちの子は脱走することもないし。
・何か副作用があるんじゃ・・・。
などなど、マイクロチップの存在は知っていても、実際に装着には踏み切れないことが多いのが現状かと思います。
そこで、より多くの飼い主さんにマイクロチップへの理解を深めて頂けるよう、病院猫ウタリのマイクロチップ装着レポートです!
マイクロチップそのものは直径2ミリ、長さ12ミリの生体適合ガラスでできています。
ガラスとはいえ、これまでに体の中で割れてしまったというケースは1例もないそうなのでご安心下さい。
この針を注射と同じ要領で、肩のあたりにブスッと入れます。
ものすごく太い針にも見えますが、本人の反応は通常の皮下注射や点滴とさして変わらず。。。は少し言い過ぎかな。。。
(ここは本人の性格もあるかと思いますが・・・)
針を刺すので全く痛くないわけではありませんが、基本的には麻酔等の必要はありません。
その後、確実にマイクロチップが入っていることを読み取り機で確認して終了。
世界中で唯一ウタリだけに割り振られた15桁のID番号が表示されます。
あとはこの番号を、環境省のデータベースに登録して完了。
ちなみに北海道では、全ての保健所にマイクロチップ読み取り機が設置されていて、原則全ての保護動物がマイクロチップの確認を受けることができます。
北海道の保健所優秀!!
また、マイクロチップが最も効果を発揮するのが災害発生時。
あっては欲しくないことですが、混乱のさなかにペットとはぐれてしまった場合も、無事に家族の元に帰れる可能性が飛躍的に上がります。
マイクロチップについて、さらに詳しい情報はこちらをご参照下さい「環境省HP」
マイクロチップ設置にかかる費用は、装着処置料¥5,000と、環境省への登録費用¥300です。
当院ではよりペットへの負担を減らす方法として、避妊・去勢手術の際に設置することをお勧めしています。
まさかの時の命綱、転ばぬ先のマイクロチップ、気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい!
(2022/06/25 加筆修正)
へえ!全ての保健所!すごーい!こりゃクーフンの引越も安心~。
挿入時、獣医さんに「保定できますか??」と聞かれ、「バッチリです」と答えたあげく、めちゃ暴れて……肩に入ってます(笑)
村田クーフン
あるあるだよね。
全く動じない子も中にはいるけど、タイミングが合えば麻酔のついでにやってあげたい処置。
特に千歳保健所はすごく頑張ってるから、安心して移住してきて♪
私もうちのお客様にオススメしてますー。
もっとマイクロチップの良さが広がるといいなぁ。
やま母さん
北海道はマイクロチップ普及率なんと全国最下位!
せっかく保健所が頑張ってるのに、ちょっともったいない。。。
でもお互いこつこつと勧めて行くしかないわなー。頑張りましょう。